- 2010-04-26 (月) 8:28
 - 沖縄
 
ここ沖縄に住んでいると、
				「沖縄らしさ」についての議論にかなり頻繁に出くわすことになる。
私が、しばらく沖縄を離れていた立場の人間だから気になるだけかと思ったが、
				新聞や雑誌はもちろんのこと、ラジオ等でも子持ちの主婦や高校生のリスナーが、
				沖縄らしさについての話題でひっきりなしに盛り上がっているようだし、
				http://pod.fmokinawa.co.jp/ http://www.fmnaha.jp/
				http://www.fm-toyomi.com/ http://www.fm-taman.com
				仕事で建築のデザインを扱う時も、あらゆる日常会話の上でも、
				もう嫌というほどこの話が出てくる。
				http://www.okikosai.or.jp/shimatatei/39/10-12.pdf
				http://tenplusone.inax.co.jp/archives/2009/06/30183449.html
これには何か理由があるはずだと思うが、どうも決定的に納得することができない。
				気候風土や政治上特異だからだとか、
				観光地として必要なせいだと簡単に説明されることもあるようだが、
				似たような気候風土の国や地域はほかにもあるし、
				他国の支配を経験した国もいくらでもある。
				もっと壮絶な歴史を持つ国だって少なくない。
				観光地として特色を維持するためというのは分かりやすい。
				でも、それだけでこんなになるのだろうかとちょっと疑問に思う。
はじめは簡単に考えていた。
				しかしよく考えるとややこしい問題を含んでいそうなので、
				少しづつ調べながらしばらく考えてみたい。
- Newer: 「沖縄らしい」に関するおはなし